ノリと勢いで家事代行(掃除)を頼もう #CaSy

この記事はTECHPLAY女子部 Advent Calendar 2019 3日目の記事です。今年始めて掃除代行を利用したのですがとても気が楽になったので紹介します。

家事代行サービスって何?

ここからは私の実体験をベースにするので、私が利用したCaSyさんの掃除代行を利用するケースの話になります。他のサービスでは異なる場合があるのでご了承下さい。

いつ家事代行サービスを利用可能か

どうやって依頼するか

するといい感じのキャストさんをCaSyが割り当ててくれるのであとは当日を待つのみです。

キャストさんとはオンラインでメッセージのやり取りが可能です。今回はキャストさんの電車遅延連絡でしか利用しませんでしたが、依頼する際にこれくらい細かい内容がわかっているとキャストさんも楽かもしれません。(このツイートは掃除代行をお願いしたあとに発見しました)

実際に掃除代行するまでの準備

用意したものは、今回掃除を依頼した「お風呂」「洗面台」「キッチン」を掃除するのに必要なもののみです。何を用意すればいいかは予めCaSyのサイトにまとめられていたので楽でした。

  • お風呂用:バスマジックリン、バス掃除用スポンジ
  • キッチン掃除用:スポンジ、ウタマロキッチン、ふきん
  • 全体用:雑巾、激落ちくん、軍手、重曹

掃除代行の内容

料金はサービス利用料(2,500*2.5h*1.08)+交通費(700)=7,450円でした。これに掃除道具の購入を合わせると10,000円弱です。

掃除代行を依頼したときは自分に余裕がないタイミングで掃除ができないけれども家が汚いのが気になってストレスになるという負のスパイラルに陥っていたので掃除代行をお願いすることでとてもリフレッシュすることができました。また汚くなってきたので今月どこかでお願いしたいなと思っています!

--

--

Software Developer

Get the Medium app

A button that says 'Download on the App Store', and if clicked it will lead you to the iOS App store
A button that says 'Get it on, Google Play', and if clicked it will lead you to the Google Play store